
11月の特別リュス、栗渋皮煮!栗いっぱ~い(´∀`) そうそう、このもちしっとり感♪ やっぱりおいしいー!そしてこの栗が!かなり柔らかく煮てあって、口に入れるとほろっと溶けてしまうんです。(゚Д゚ )ウマー! でも、私的には前回食べたチョコと栗のリュスのほうが衝撃的だったかも!

週替わりあんマーブル、紫いもに続いて、さつまあん(´∀`) 色が黄色なので、若干パン生地と同化気味(笑) でもたっぷりあんこがグルグルしてますよ~~~ うーん、やっぱりさっくりほっこりでおいしい。でもできることなら4枚切りで食べたひ~~~~!!

ブルーベリーショコラ。こちら、かなりこぶりです(ロールパン大)。ので、これはまるまる1個食べました。スライスする大きさでもないので、これはトーストせずにレンチンのみで頂きました。チョコがとろとろ~~となってうまーー!ブルーベリーがもっと沢山入ってたら言うことなし!

レンジにかける時ってラップとかするんですか?
先日は撃沈でした(泣)
ホームぺジも、見る気持ちが全然無くなってしまっていたんですけど、
もう一度チャレンジしてみます。
peeyoさんのお陰です。
ありがとうございまーす♪
よかった!(´∀`) 検討を祈ります~ 私みたいにあれもこれもとなって
届いたらびっくり!みたいにならないようにお気をつけ下さいね♪
パンの保存&解凍方法は色々ありますが、私がやっている方法を少しご紹介。
そういえばZopfの通販では、配送方法が冷凍と通常と選べます。
私は通常で届けてもらって、自分の食べやすいようにカットしてから
冷凍しました。カットしたら1つずつラップにつつんで、さらにジップロック
みたいなのに入れたほうがいいですね。
で、基本的には自然解凍でもレンジ解凍でもいいんですが、レンジ解凍(温め)は
ちょっと気を抜くと大失敗してしまうので注意して下さい。
常温になっているパンを温める時はワット数にもよりますが10~15秒くらいで十分です。
冷凍パンは40秒~1分くらい。ラップよりキッチンペーパーに包むとよいですよ。
続きます(笑)
フランスパンのようなハード系パンは、レンチンよりも霧吹きで水分補給してから
トースターで焼き戻すとよいです。
ロールパンとかアンパンみたいなふんわり系パンはレンチンのほうが
いいかな? もちろんそのあとトーストしてもよし。
そんな感じでしょうか? きっと焼き戻しのやり方はネットで調べると
沢山でてくると思いますよ~ ご参考まで。

色々ご親切にありがとうございます。
そうなんです。レンジでパンを温めるのって怖いです。
カチコチの石になっちゃうんです(泣)
そして、私はまず霧吹きを買ってこなければ。
せっかくなら、美味しく食べたいので冷凍した後が勝負ですね!!
でも、私にとっては金曜日が本当の決戦です☆
いえいえ~ Zopfパン、おいしく食べられるといいですね~
あ、ちなみに霧吹きでトースターというのは、凍ったままではないです。
食べ方としては1.レンチンのみ 2.レンチン+トースター 3.トースター と、色々ありますねー。上級者になるとオーブンで焼き戻すらしいですよ!
marcoさんが何を注文するのか私も楽しみです~